検索

みらいいパークゲーム改良チーム「みらいいラボ」第6回ミーティングレポート「ニュースのお時間です」「WEBってクリエイト」

Pick Up
みらいいパークゲーム改良チーム「みらいいラボ」第6回ミーティングレポート「ニュースのお時間です」「WEBってクリエイト」

みらいいパークゲーム改良チームのミーティング6回目(4/27)はチームは分かれずに「体験版」と「通常版」について話し合いました。

今回も活発に意見交換がされたミーティングの内容をお伝えします!


もくじ

    過去のミーティングレポートはこちらから!
    みらいいパークゲーム改良チーム「みらいいチーム」始動!第1回ミーティングレポート
    みらいいパークゲーム改良チーム「みらいいチーム」第2回ミーティングレポート「目指せトップデザイナー」「うったりしょ かったりしょ」
    みらいいパークゲーム改良チーム「みらいいチーム」第3回ミーティングレポート「エイリオン診療所」「こんだてクリエイター」「聞き分け太子」
    みらいいパークゲーム改良チーム「みらいいチーム」第4回ミーティングレポート「リズムランナー」「サボテンのいじわるはたあげゲーム」
    みらいいパークゲーム改良チーム「みらいいチーム」第5回ミーティングレポート「パイロットへの道 ハッピーフライト」「みらいい研究所」

    前回の振り返り

    「目指せトップデザイナー」

    洋服の説明を開発チームで作成中です。
    ひらがな、読み仮名、言葉など、こだわっています。

    ゲーム改良チーム

    出席者 司会:のぐのぐ
        メンバー:ゆうとくん
             れいくん
             たっくん
             どうめいくん
             とうこさん
             てつはるくん

    体験版「ニュースのお時間です」

    おもしろさ 3
    むずかしさ 2.5

    • 最後に「また会おうね」と言ってくれたら、通常版をやろうと思える
    • 問題数を減らした方がいい(通常版はもっと長いのかなと思ってしまう)
    • ゲームオーバーになる2、3秒前にメッセージを出してほしい
    • ゲームオーバーになったらクレームがはいるのはどうか
    • 音声合成を入れてもいいのではないか
    • ゲームクリアした時に出てくる「みらいいうらない」の文字の色が中途半端なところで変わっているので変えた方が見やすい
    • 「みらいいうらない」を具体的に書いてほしい。例えば「落とし物を届けるといいことがあるでしょう」など

    体験版「WEBってクリエイト」

    • ルールを載せた方がいい
    • 何回間違えてもゲームオーバーにならない。ゲームオーバーを作った方がいい。2回間違えたらゲームオーバーにするなど
    • 色の選択肢に似たようなものが多くて分かりにくいので、はっきり違いが分かる色にした方がい
    • 「背景の色を変える」と出てくるが、どこの背景を変えるかが分からないので、例などをルールに書いてあるとよい

    通常版「ニュースのお時間です」

    おもしろさ 3
    むずかしさ 4

    • 問題文の答えが紛らわしいので、明らかに正解、明らかに間違いなものに変えた方がいい
    • 占いのところでも問題を出すとおもしろくなるのではないか
    • 連続でプレイすると同じ問題が出てきてランダムにならない
    • 「ニュースのお時間です」の後に拍手の音が鳴るのが違和感があるので、他の音のほうがいい

    通常版「WEBってクリエイト」

    • 英語の文字が出てくるが、小さい子は分からないのでカタカナにするほうがいい
    • 通常版の方が簡単な気がするので、難易度を上げた方がいい
    • バリエーションを20ぐらいに増やした方がおもしろくなるのではないか
    • 打ち合わせの回数が体験版では1回なので、通常版では打ち合わせの回数を増やした方がいい

    会話することで気づきが得られた(保護者アンケートより)

    今回は、毎回ミーティング後に行っているアンケートから、保護者の声を紹介します。

    開発の方からの直接のフィードバック、ありがとうございます。とても喜んでいました」
    自分たちの出した意見について、開発担当者からフィードバックがあると、ゲームをよくするために出した意見が役立っていると実感できますね!

    「参加者達と会話することで新たな気づきがあり、そのことで他の人と意見交換して良かったという気持ちになったようです。会話に対して前向きな気持ちが増えたように感じ、本人に対しても良い影響がありました」
    ミーティングに参加した当初は、緊張から、意見がなかなか言えない子もいたようです。今は、ミーティングの時間が足りなくなるほどの白熱ぶり!誰かの意見に対しても「確かに!」「それいいね!」「もっとこうしたらどうかな?」など、前向きな声かけが相互に見られます。
    会話する事で新たな気づきを得て、さらにそれをミーティング活かしてくれているようです。
    ますますパワーアップしているみらいいチーム。これからのミーティングも楽しみです。

    次回取り上げるゲームは下記です。
    「パークシミュレーター」
    「みらいいサロン」
    「きょうのジカンワリ」

    子どもたちの意見を元に改良された「ニュースのお時間です」「WEBってクリエイト」もお楽しみくださいね。

    ゲームを無料でプレイできるみらいいパークはこちらから!(メールアドレス・お名前・学年の登録でプレイできます)
    みらいいパーク

    関連記事